自分に合った園選びをしてますか
保護者が保育施設を探すときにサイトや口コミを利用するように、保育士も就職先や転職先を探す際に求人情報だけでなく、保育施設のサイトに注目しています。
入職する保育施設を探す際に、自分に合っているかを意識したことはありますか。
保育施設のサイトから読み取れる自分に合っているかどうかをさぐるポイントを見ていきましょう。
ホームページを見てわかること
保育施設の特徴は、その園のサイトを見るとだいたいのことがわかります。
運営者側の挨拶のページや、サイトのトップページなどに保育方針が載っていることがほとんどです。
ほかには年間行事や1日の保育の流れが確認できるでしょう。
また、園長先生や保育士がブログを公開している場合は、園内の様子が文章だけでなく写真付きで確認できます。
保育方針だけでなく、取り入れ散るカリキュラムも見えてくるでしょう。
保育時間や園児の定員などもわかります。
こういったサイトを見るだけでも自分にあった保育施設であるかどうかを知ることができるでしょう。
●カリキュラム
自然の中で自由にのびのび遊ぶ自由保育を大切にしているのか、細かく時間を決め、英語や習字など勉強に関するものを取り入れているのか、外部から講師を呼んで体操やダンスなど特定のものを重点的に行っているのか、カリキュラムや保育方針はサイトの文章を追っていると見えてきます。
また、宗教やモンテッソーリ教育、テ・ファリキといったものに基づき、保育を行っていることなどもわかるでしょう。
●行事
行事が多いとそれに比例して保育士の負担が大きくなるのは間違いありません。
すこしブログなどをさかのぼって数年前のもとの比較し、毎年衣装を作っているか、内容を変えているか、求められるクオリティなども調べておきましょう。
●壁面
保育室での子どもたちの様子を撮影した写真などを見ていると壁面装飾が見えます。
保育士が作成しているのか、子どもたちが作った作品がどのくらいの頻度で交換されているのかなど確認してみてください。
高いクオリティを求められている場合、保育士の負担が増えることがわかります。
●制作物
保育施設によっては月齢によって毎年同じものを作っている場合や、工程を凝ったものにしている場合があります。
こういったことも最近のブログ記事から数年前の記事を比較することでわかるでしょう。
●うた
誕生日会や行事などのブログを見ればどのような歌をチョイスしているかわかります。
毎年違う、凝った演出をしている保育施設もあるでしょう。
毎年同じものを使いまわしている保育施設の場合は準備時間などが大幅に短縮されます。
しかし、いつも型が決まっていてつまらなく感じるかもしれません。
労力はかかっても自分のしたいことを積極的に取り入れたいと考えるのであれば、毎年違う題材を扱う園がいいでしょう。
子どもたちの流行りは1年以上もたないことが多いので、新しいアニメやキャラクターものを良しとする園かどうかもわかります。